風水をちょっとだけ取り入れよう!方位別ラッキーカラーとおススメアイテム!!

mitaka
mitaka
mitaka

風水において、方位ごとに幸運を引き寄せるためのカラーやアイテムがあります!

ひつじさん
ひつじさん

風水に興味があるから少しだけ取り入れてみたい!

さるくん
さるくん

家の方位等は変えられないけど、インテリアにちょっとだけ風水を取り入れて運気を上げたい!

風水において、方位ごとに幸運を引き寄せるためのラッキーカラーやアイテムが存在します。それぞれの方位には特定のエネルギーが流れており、そのエネルギーをうまく活用するために、ラッキーアイテムを配置することが重要とされています。今回は、方位別におすすめのラッキーアイテムを紹介します。

北 (水のエネルギー)

仕事運を上げる

北の方位は「水」のエネルギーを象徴しており、特にキャリアアップや仕事運に強く関わっています。この方位を活性化するためには、以下のアイテムを取り入れると良いでしょう。

ラッキーカラーは青系色!

■明るい空色からメインカラーの藍色・群青色となりグレーから黒色までのグラデーションの色味が該当する。
■透き通ったガラスなどの色味。

ラッキーアイテム

■ラッキーアイテムのフォルム
曲線型:流線形や波打った形、グニャグニャと曲がりくねった形等曲線の物は「水」を印象付けたフォルムになります。
輪郭が定まらなもの:液体のように形が定まらないものは「水」と考えられます。

■ラッキーアイテム:
水を象徴するアイテム:例えば、水の流れをイメージした置物や小さな噴水、アクアリウム、海の絵やワインボトルなどのオブジェなどを北に置くと、仕事運が向上します。
※水槽等は置き場所を間違えると凶作用が出るので海や川の絵などを飾る方が安心

■ファニチャー:
背もたれが流線型のものや猫足等の曲線を使用しているものが相性がいいです。テーブル等はガラスの天板などが使用されているものも「水」をイメージさせます。

■ファブリック:
波模様や水玉模様等の「水」を連想させるイメージの柄は相性が良く、色味が水色や藍色、黒などのラッキーカラーだとなお良いとされています。

mitaka
mitaka

北の方位には、自然の水の流れを模倣したアイテムを配置することで、キャリアの成長をサポートしてくれるといわれています

南 (火のエネルギー)

名声運と人気運を上げる

南の方位は「火」のエネルギーを持つ方位です。ここは名声運や人気運を司っており、特に社会的な成功や人間関係に関わる運気を高めるために重要です。以下のアイテムを取り入れると良いでしょう。

ラッキーカラーは赤系色!

■メインカラーは鮮やかな赤やオレンジ、紫、ピンクとなり暖色系のグラデーションの色味が該当する。

ラッキーアイテム

■ラッキーアイテムのフォルム
三角型:「火」の形のような三角形のもの。円柱や三角錐等横から見たら三角形になるものも該当します。
尖った部分があるもの:星型や太陽型等の尖った印象を持つもの。

■ラッキーアイテム:
火を象徴するアイテム:火そのものを使用するキャンドルやアロマやお香などのオブジェ、三角形の置物などを南に置くと火のエネルギーを引き寄せることができます。
絵や写真:夕焼けや太陽などの「火」を連想させる絵画や写真を飾るのもいいとされています。

■ファニチャー:
三角形のテーブル等先端が尖った印象を与えるおしゃれな家具が「火」のイメージを抱かせます。

■照明器具:
灯りは「火」を連想させるので最適なアイテムです。円柱型のシェードの照明器具や三角型のスポットライト等と相性が抜群です。

■ファブリック:
太陽や星形等の尖った形と相性が良く、色味が赤色やオレンジ、ピンクなどのラッキーカラーだとなお良いとされています。

mitaka
mitaka

南側に明るい色を取り入れ、温かみのある光を使うことで、運気が活性化し、社交的な魅力が高まるといわれています

東 (木のエネルギー)

健康運と家族運を上げる

東の方位は「木」のエネルギーを持つ方位です。特に健康運や家族運、成長運に関連しています。東を活性化することで、家族関係が良好になり、健康もサポートされます。

ラッキーカラーは緑系色!

■メインカラーは緑がメインとなり深緑から青みがかったエメラルドグリーンまでとなり緑系のグラデーションの色味が該当する。色が濃い方が良いとされているようです。

ラッキーアイテム

■ラッキーアイテムのフォルム
直線的な形:長方形等直線的な形と相性がいいです。
棒状の形:細長くてまっすぐな棒状の形や筒状の形。

■ラッキーアイテム:
木を象徴するアイテム:木製や竹製のオブジェや雑貨は木のエネルギーを引き寄せることができます。
木製の箱や花器:植物を直接飾ったり木製の箱や花器を飾ったりするといいとされています。ですが枯れた花や植物は飾らないように注意してください。

■ファニチャー:
木製の直線的で角ばった形状(長方形等)の家具が「木」のイメージを抱かせて相性がいいです。

■ファブリック:
長方形や細長い形状と相性が良く、色味が緑や深緑などのラッキーカラーだとなお良いとされています。

mitaka
mitaka

東側には植物を配置し、木のエネルギーを強化することで、家族や健康に良い影響を与えるとされています

西 (金のエネルギー)

金運と幸運を上げる

西の方位は「金」のエネルギーを持ち、金運や幸運を引き寄せる場所です。この方位を強化するためには、金運を象徴するアイテムを取り入れると良いでしょう。

ラッキーカラーは金属色!

■メインカラーは金・銀・白色等です。またメタリックカラーも相性がよいとされています。金属的な色味が「金」のイメージを抱かせます。

ラッキーアイテム

■ラッキーアイテムのフォルム
円形:丸いものは「金」となります。円柱等もいいですが細長くなると「木」になってしまうので注意が必要です。
球形:丸の立体型も「金」です。完全な球体は特によいとされています。

■ラッキーアイテム:
金を象徴するアイテム:金属製のオブジェや時計等の金属製の物を飾ると「金」のエネルギーを引き寄せることができます。
金属製のアクセサリー:アクセサリーや腕時計等を飾ったり収納したりするにもいい場所とされています。もし金塊を保有しているのなら更に金運があがりそうです。
鏡:西の方位に鏡を置くことで、金運が増し、幸運を引き寄せると言われています。鏡はエネルギーを反射して、より多くの良い運気を家に呼び込む効果があります。

■ファニチャー:丸い形の家具や脚が金属製の家具がよいとされています。色が白色や銀色、金色の円形の形のファニチャーが相性抜群!

■ファブリック:白色や黄色、シルバー色やメタリック調の繊維が入った素材や丸型の模様や形をしたファブリックと相性がいいです。

mitaka
mitaka

西側に金や白、メタリック調のアイテムを配置し、鏡を上手に使って金運を引き寄せましょう。

中央 (土のエネルギー)

安定運を上げる

中央は「土」のエネルギーを持ち、全体的な安定を引き寄せる場所です。この方位を強化するためには、土運を象徴するアイテムを取り入れると良いでしょう。

ラッキーカラーは土色!

■メインカラーは茶色、黄土色、鶯色等です。また土のイメージカラーが相性がよいとされています。土的な色味が「土」のイメージを抱かせます。

ラッキーアイテム

■ラッキーアイテムのフォルム
四角形:正方形や長方形でも正方形に近い形だと「土」となります。長方形が細長くなると「木」になってしまうので注意が必要です。
安定した形:台型のように左右対称で安定した形もよいとされています。

■ラッキーアイテム:
土を象徴するアイテム:土でできた陶器や食器や壺、石のオブジェなどの土製の物を飾ると「土」のエネルギーを引き寄せることができます。
パワーストーン:石であるパワーストーンとの相性も良いとされていますのでパワーストーンを飾るのに最適な位置です。

■ファニチャー:四角い形の家具や長年安定した人気の定番商品等も「土」のイメージです。

■ファブリック:茶色や鶯色、黄土色の四角い形が相性よいとさせれいます。

mitaka
mitaka

中央は安定という意味もあるので、どっしりと構える「土」のような安定した形と相性がいいです。

まとめ

風水において、方位ごとに最適なアイテムを配置することで、運気を上昇させることができます。それぞれの方位のエネルギーに合ったアイテムを取り入れ、生活空間を整えることで、幸運や繁栄を引き寄せることができるかもしれません。

もし風水に興味のある方は小さなアイテムからでも取り入れていってみてください。

ご覧いただき、ありがとうございました!

合わせて読みたい
風水を簡単に説明
風水を簡単に説明

■関連記事!!▼ ▼ ▼

ABOUT ME
mitaka
mitaka
建築士・内装デザイナー・コーチ
大型商業施設の専門店等を造る為のデザイン・設計・施工のトータルサポートやオフィスの内装設計に合計15年勤務(途中転職等有) その間、出産や子育てをしながら7年ほどコーチングの専門家とメンタルコーチング会社を共同経営。 現在はオフィス設計業務に従事。
記事URLをコピーしました